2018年09月29日更新
FAQ  | 1 | ... |35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 | 41 |

皆さんの質問に大橋隆志がお答えします!
ふと疑問に思ったこと、 前から聞いてみたかったけど
聞く機会がなかったことなど、質問がある方は
rp@rp-records.com までどうぞ 。

※コンテンツの転載はお断りします。

Q.

大橋さんの曲で、改めて大橋さんがオススメする曲を教えてください。全部だとは思うのですが…ここから!のようなものを。

A.

確かに全部だね。まあまあゆっくりと、気になったあたりから聴いてください。一曲たりともいいかげんな気持ちで世に出したものはないですから。 (2018/09/29)

Q.

アダムの林檎を演奏する際、リンゴを食べて観客席へプレゼントするかと思うのですが、そのアイデアは誰発案だったのでしょうか?また、アダムの林檎初期からのパフォーマンスだったのでしょうか?

A.

かじったリンゴをその場に置くわけにもいかず、客席に投げたのが始まりだと思う。プレゼントかどうかは知りません。始まりのセリフから、この曲が出来た当初からのお決まりの導入部です。 (2018/09/19)

Q.

大橋さんはライブで何本かギターを変えられますが、エフェクターやアンプのセッティングは、ギターごとに変えているのでしょうか?

A.

基本的には変えません。Delayのタイムとかはプレー中に変えたりします。 (2018/09/19)

Q.

ライブで同じセッティングで複数のギターを使いたいけど、ギターを変えると音のバランスが変わりすぎてしまいおいしい音が出せるのがメインギターだけになってしまうことに悩んでいます。大橋さんがライブでどのように複数のギターの音作りを意識しているのかを知りたいです。

A.

ギターを変えた時に困るのは音量差だと思います。これは各ギターのピックアップの高さを動かして、出音の音量感を調節します。これでほぼ解決すると思う。ピックアップの元々の出力に大きな差がある場合は別だけど。 (2018/09/19)

Q.

ギターに関してど素人なもので、今更な質問かもしれませんが、変則チューニングをするメリットって何ですか?

A.

オープンチューニングなどはそれぞれに独特の響きがあって、その響きから展開して作られた曲も多いです。メリット、デメリットって感覚ではなく、ギターで出来る音楽表現のバリエーションです。 (2018/08/26)

Q.

セミソリッドのギターの購入を考えており、ARIA PRO IIのギターについて質問があります。
2012年に製作された、ARIA PRO-IIのTAのオリジナルモデルに関してです。(TA-JAILではなく、赤いタイプです・ワンオフでしょうか?)現在、TAには2タイプの市販モデルがありますが、大橋さんの赤いTAはネックの握りなど、どちらのタイプに近いでしょうか?それとも全く別物でしょうか。私は、RS-JAILのBLUEを所有しており、あの太めのネックが結構好きだったりします。市販のTAは、ネックの太さが明確に違う様な表記がなされており、RS-JAILのイメージを追うなら、太めを狙う方がよいでしょうか。

A.

あの赤のTAは、僕のために制作された一点ものです。ネックの握りはPE-JAILを継承してて、TA-JAILとも同じです。太めだと思う。他のTAはどうだったか、説明できるほどには覚えてないです。 (2018/08/26)

Q.

Big Bridgesのルーツとなったカントリーバンドやロックバンド、こんな曲がイイよ!などあったら教えてください!

A.

BBのルーツというより、シンガー2人の歌に合うような音楽を俺の中から取り出したのがBBの音楽だよ。好きなカントリー/フォーク/ロック系のアーティストは、もちろんBob Dylan、Gillian Weltch、Wilcoとか。あと、古いところではMance LipscombとかMississippi John Hurtとか、結局デルタからカントリーブルースまで遡るね。 (2018/06/27)

Q.

大橋さんに憧れてARIAのギターを買いました!!
大橋さんはギターを始めてから最初に弾けるようになった曲は何でしたか?

A.

KISSの"Hard Luck Woman"という曲が一番最初だったと思います。 (2018/06/07)

Q.

ALLEY CATS LVのCDにある「亜俐伽都」は ALLEY CATS とありがとうがかかっているのですか?最初に見た時「ありがと」と呼んでしまったものですから・・・

A.

なるほど。そう読めますね。イラストを描いてくれた方に聞いてみます。 (2018/05/24)

Q.

大橋さんが住んでいる街で季節を感じさせてくれるものはなんですか?

A.

コットンツリーと呼ばれる木があって、初夏に綿みたいな種(だと思う)を一斉に飛ばします。それを見ると夏が始まった感じがします。で、10月に入って突然の雨季が始まると冬の到来です。 (2018/05/24)

Q.

Googleでアーティストやミュージシャン等人の名前を入れるとfollow出来るようになっています。写真が出て、どんな曲、CDを出しているか等出てきて。大橋隆志と打つと全部大橋隆志さんのが出て来ます。但しそこにあるyoutubeにダイレクトに行けるyoutubeのアイコンをタッチするとyoutubeに出て来るのは大橋タカシさんという別人の曲です。しかもその画像の下にTAKASHI O'HASHI TOPICSとあってアイコンの写真は大橋隆志さんの物です。
これ絶対におかしいです! 何とかできないんでしょうか?

A.

この手のね。どうしたらいいのかな?
アルファベットでの表記 (TAKASHI O'HASHI) はOとHの間にアポストロフィーが入るので、他の同姓同名の方とは個別化ができているとは思うけど、漢字はね。この件に限らず、情報の精査は一人一人の判断にお任せするしかないんじゃないかな。どんな情報も、ソースの確認は習慣にしたらいいと思う。8/04/28)

Q.

Twitterで写真を拝見したのですが、作曲される時キーボード(鍵盤)て重要ですか?ギタリストの方って弾く方が多いと伺ったので気になっております。

A.

写真にあったキーボードは確かに鍵盤楽器ですが、MIDIコントローラーです。ドラムパートを打ち込んだり、音源をコントロールする時に使います。 (2018/04/22)

Q.

大橋さんはギブソンレスポールなど多く所有されてると思いますが、フライングVとかSGとかはあまり所有されていないですか?…やっぱり音とか、求めるものとはかけ離れてる印象ですか? (*´-`)

A.

SGやフライングVは理由を考えたことはないけど、あまり興味が湧かないです。Vは魅力的なシェイプですが、一時期使ったらもう満足してしまいました。 (2018/02/12)

Q.

「BRAVE MAN OF AN ERA」は初めて聴いた時から、郷愁を誘うというか、どこか懐かしいような気持ちを思い起こさせてくれて聴いていて胸がいっぱいになるのですが、どのようなイメージで作られた曲ですか?(あともしよかったらですが)「BRAVE MAN OF AN ERA」が好きならこういうアーティストを聴くのもオススメ、などありましたら教えてくださると嬉しいです(なんとなく聴いていて70年代っぽい雰囲気がするので…)

A.

1995年くらいに作ったと思います。もしかしたらそれ以前のまだL.A.にいた頃かな?もう作った頃の音楽的なイメージは覚えてませんが、歌詞に関しては、そのまま「時代の勇者」この大変革期に生きる我々は皆、この時代に参加する勇者なのだという思いです。 (2018/02/12)

Q.

ACEさんと「I Shall Be Released」をカバーされていましたが、どちらが選曲されたのですか?
この曲はボブ・ディランの作詞作曲ですが、ディランのオリジナルが収録されているのは「The Basement Tapes」でしょうか?The Bandのバーションが有名なようですが(「Music from Big Pink」と「The Last Waltz」?)、他にもたくさんのアーティストがカバーしています。
大橋さんのオススメはやはりオリジナルバーションでしょうか。もしカバーでオススメがありましたら教えてください。

A.

俺の選曲だったと思います。Bob Dylan名義で出てるのはBasement Tapesですが、録音した時期やメンバーはThe Bandのそれと同じです。Last Waltzは後のライブだけどね。Bod Dylanの曲は、カバーしてるアーティストのテイストがたっぷり反映できるという意味で、おすすめのバージョンは我々がやっているバージョンです。 (2018/02/12)

Q.

本当、沢山伝えたいことはあるんですが、毎度質問が難しいし、聞きたい事も本当は沢山あるんですが… あ…兄貴と呼んでいいですか…?

A.

そう呼びたい理由があるんだったら、別に構わないですよ。 (2018/02/12)

Q.

大橋さんは全部でレスポールを何本お持ちですか?また、年代まで伺えると助かります。
よろしくお願いします。

A.

何本かな?
JJGuitarのGuitarsってコンテンツに行ける?

Flashが要るかもだけど、そこで全部紹介してるよ。プラス、夏に入手したLes Paul Studioがあるね。 (2018/02/12)

Q.

最近熱心な信者さんと知り合い、進められて聖飢魔Uを聞き始めました。
ハマったのはfire after fire そして、聞き入ってしまったきっかけは
大橋さん、(ジェイルさんと呼んだほうがいいのかな)の弾き方が楽しそうで楽しそうで楽しそうで滅茶苦茶楽しそうで最高で色っぽくて、そこからハマってます。
他の方の様に難しいことを質問できないのがもどかしいですが、大橋さんがいなかったら私は聖飢魔Uを何度も何度も聞き込むことはなかっただろうと思う。
戻ってきてくれてありがとうございます。物凄く魅力的です。

ちょっとマジメな感じも自然環境系の話もうなづける所があり、過去、私は野生鳥獣関係の仕事をしており温暖化などを痛感していた部分がありましたが、ロックな方でこの事を考えている方がいるなんて、もうそれだけで嬉しい。

質問コーナーなのに質問になってないですが、こんな質問の仕方でも大丈夫だったでしょうか?

A.

答えようはありませんが、大丈夫ですよ。 (2018/02/12)